06/06/24 13時〜17時過ぎまで、How Buildings Learn – Stewart Brand著の読書会を開催しました。
分担された主要な章について、各自でレジュメを用意し順に発表していく形式で行われ、適宜Web設計との関連や、参考文献などを参照しながら進められました。
主なトピックとしては、
- この本で扱われている「時間変化に対応した建築」はもともとの日本建築で実現されていたのではないだろうか?
→著者は日本の建築のことを知らない?
→ぜひ、IAI-JとかIAAJとかで著者を呼ぼう! - 「6つのレイヤー」の考え方はそのままWeb設計の分野にも導入できるだろう。
- 建物の場合制約条件は土地や道などがあるが、ウェブの場合「ブラウザ」がそれにあたるのだろうか?共通しているのは、「踏み込まない領域」ということ
- 「道」はどうやってできていったのか、変わりうるものなのか?
- 「ツール」と「メディア」の対比、違い。「見られること」の存在。可視化のインセンティブ。
- 比喩的というよりほぼそのままWebの分野でも使える考え方であろう。
途中参考文献に上げた書籍は以下です。
- ファインマン物理学I〜V、ファインマン計算機科学、ファインマン講義 重力の理論、R.P.ファインマン、他、岩波書店
- アクティビティを設計せよ!、小嶋一浩、彰国社
- The Dynamics of Architectural Form、Rudolf Arnheim、Univ. of California Press
- パタン・ランゲージによる住まいづくり、中埜博、井上書院
- 絵で見るある町の歴史、スティーブ・ヌーン、アン・ミラード、さ・え・ら書房
- A Pattern Language、Chiristopher Alexander、他、Oxford Univ. Press
参加されたみなさん、おつかれさまでした。